|  | お惣菜でも人気の高いコロッケを手作りしましょう。牛肉、豚肉など使うお肉によっても味わいがちがいます。また、カレー風味にしたり、かぼちゃや里芋、さつま芋などのコロッケなどいろいろに応用できます。我が家のコロッケはいかがですか?
 材料(4人分) 
			
				| 
                
                ・じゃが芋(中) 4個 ・合いひき肉 150g ・玉ねぎ 1/2個
                 
| A | ┏ | 塩 小さじ1/2 |  
| ┃ | こしょう 少々 |  
| ┃ | ナツメグ 少々 |  
| ┃ | しょうゆ 小さじ1 |  
| ┗ | 酒 大さじ1/2 |  
 ・油 大さじ1/2
 
・小麦粉 適宜 
・卵 適宜 
・パン粉 適宜 
・揚げ油 適宜
                 |  |  作り方 
			
				| 
				
					| ① | じゃが芋は皮ごとよく洗い丸ごとゆでるか、蒸し器で蒸す。竹串を刺してスーッと刺せる状態になったら出来上がり。 |  
                   | ※ゆでる時はじゃが芋がしっかりかぶる位の水でゆでます。 ぐらぐら煮立たせすぎると皮が破けてしまうので注意しましょう。
 ※蒸す時はたっぷりの水で強火で蒸します。
 ※ゆで時間は中サイズで30~35分目安にしてください。
 |  |  
			
				| 
				
					| ② | 玉ねぎはみじん切りにし、油で炒め薄く色づくくらいまでしっかり炒め、ひき肉を入れ炒める。ひき肉の水分がなくなる位まで炒めAを入れ味をつけ、冷ましておく。 |  
                   | ※玉ねぎをしっかり炒めることで玉ねぎの甘味がでます。 ※コロッケは高温で短時間で揚げるため、中心部まで加熱殺菌できる温度にまでなりません。炒める時にしっかり火を通しましょう。
 |  |  
			
				| 
				
					| ③ | じゃが芋は熱いうちに皮をむいてマッシャーやフォークでつぶす。(皮は多少残っていてもよい) |  | ※じゃが芋は冷めてからつぶすとでんぷん質が壊れねっとりした食感に仕上がるので熱いうちにつぶしましょう。 ※じゃが芋のつぶし加減は好みで完全にきれいにつぶしても、じゃが芋のかたまりがあっても良いですがかたまりが大きいとまとめにくく、割れやすくなりますので、注意ください。
 |  |  
			
				| 
				
					| ④ | ②と混ぜ合わせ冷まし、等分にし小判型や俵型にまとめる。しっかりと空気を抜くようにまとめましょう。 |  
                   | ※コロッケの生地がかたくてまとまりにくい時は、牛乳や生クリームで水分を少量足してあげましょう。風味もよくなります。 |  |  |  
			
				| 
				
					| ⑤ | ④に小麦粉をつけ、余分な粉をおとし溶き卵、パン粉の順に衣をつける。 |  | ※小麦粉は薄く均一につけましょう。まだらについていると卵、パン粉がつきにくく、揚げた時の破裂の原因になります。 |  |  |  
			
				| 
				
					| ⑥ | 190℃の高めの温度できつね色に揚げる。 |  
                   | ※油の温度はパン粉を入れてほとんど沈まずにすぐ浮く位又は、コロッケを入れたら全体に活きよいよく泡が全体からでる位になります。 |  |  |  
			
				| 
				
					|  | ※途中パン粉カスを網ですくいとりましょう。 ※入れてすぐのコロッケは表面が柔らかくはがれやすいのですぐに触らないようにしましょう。
 ※油の温度が低くて揚げ時間が長いと破裂の原因になるので、一度に揚げる個数は2~3個位が良いでしょう。
 |  |  |  |  |