| 【グラタンの具材】 | 
			
				|  | 
			
				| かきとほうれん草のグラタンを他の具材で応用してみましょう。 具材はあらかじめ加熱しておくこと、ホワイトソースの一部で和えてからグラタン皿に入れることがポイントです。
 | 
			
				| ★鶏肉 | 
			
				| 2cm角くらいに切り、炒める際、塩、こしょうで軽く下味をつけておきましょう。 | 
			
				| ★ハム、ベーコン、ウインナー | 
			
				| 加熱しなくても食べられる素材ですので、切った後はそのままホワイトソースと合わせて構いません。香ばしさを出したい場合には、炒めても良いでしょう。 | 
			
				| ★帆立貝柱、えび、いか、鮭、たらなどの魚介類 | 
			
				| 帆立貝柱は縦に切る方が貝柱の食感を楽しめます。えびは背わたをのぞき、殻をむき、大きい場合は食べやすい大きさに切ります。いかは皮をむくと柔らかくなります。鮭や、たらは食べやすい大きさに切ります。炒めるか焼いて、火を通しておきましょう。 | 
			
				| ★ゆでたまご | 
			
				| 殻をむき、5mmくらいにスライスするか、ざく切りにして使います。 | 
			
				| ★きのこ類 | 
			
				| マッシュルーム、エリンギは薄切りにし、しめじは石づきを切り落とし、ほぐして炒めます。
				きのこ類は洗うと水っぽくなってしまうので、洗いません。 | 
			
				| ★かぼちゃ、じゃが芋、アスパラガスブロッコリーなどの野菜 | 
			
				| 柔らかくなるまでゆでるか、電子レンジで加熱して食べやすい大きさに切りましょう。 | 
			
				| ★マカロニ、パン、餅、ごはん | 
			
				| マカロニは塩を加えた湯(1リットルのお湯に対し、塩小さじ2)でパッケージの表示時間通りにゆで、しっかり湯をきって使いましょう。パンはフランスパンや食パンがおすすめです。2cm角くらいに切り、トーストせずに使ってください。切り餅はあらかじめオーブントースターなどで焼いておきましょう(電子レンジで2個につき1分加熱すると手軽に準備ができます)。餅は冷めると固くなるので、食べる直前に焼きましょう。ごはんを使うとドリアになります。冷凍ごはんは解凍して使ってください。 |