|  | 
			
				|  | 
			
				|  | 
			
				| 
				
					| サンドイッチは、学校や会社のランチにも、遠足やピクニックなど行楽のお弁当にもぴったり。
					いろんな種類の具材を組み合わせて、おいしいオリジナルサンドイッチを作ってください。 |  | 
			
				|  | 
			
				| 
				
					| 
					
						| ※ | 分量は、1種類につき4人分で表示しています。2種類以上作る場合は、分量をそれぞれ減らして作ってください。 |  
					 
						| ※ | パンはサンドイッチ用食パン、角食パン、山食パン、フランスパン、バターロール、クロワッサン、ベーグル、ライ麦パンなどお好みのパンに変えて、バリエーションを楽しんでください。 |  |  | 
			
			
				|  | 
			
				|  | 
			
				|  | 
			
			
				| 
				
					| 材料(4人分) |  
					|  |  
					|  |  | 
			
			
				| 
				
					| 
					
						|  |  
						| サインドイッチ用食パン
14枚、バター
30g |  
						|  |  
						| 
						
							| ┏ | マヨネーズ
大さじ3 |  
							| ┗ | マスタード
小さじ1/5 |  |  
						|  |  
						| レタス
3枚、トマト
大1個、 ハム(薄切りのもの)
14枚、きゅうり
1本
 |  
						|  |  
						| 調理時間の目安:約20分 |  |  |  |  | 
			
			
				|  | 
			
			
				| 
				
					| 下準備 |  
					|  |  
					|  |  
					| バターをあらかじめ冷蔵庫から出し、柔らかくしておく。 |  
					|  |  
					| かたいバターをパンにぬろうとすると、パンがつぶれたり、表面が削れてしまうので、バターはあらかじめ冷蔵庫から必要な分を出しておき、ぬりやすい程度に室温で柔らかくしておいてください。電子レンジにかけると溶けてしまうので避けてください。 |  | 
			
			
				|  | 
			
			
				| 
				
					| 作り方 |  
					|  |  
					|  |  | 
			
				| 
				
					| 
					
						| 1. | パン7枚の片面に、柔らかくしたバターをぬる。 マヨネーズとマスタードを混ぜ、残りの7枚の片面にぬる。
 |  
						|  |  
						|  | マヨネーズやバターは、はさむ具材の水分がパンに染み込むのを防ぎます。 小さなお子様や辛味が苦手な方には、マスタードを使わない方がよいでしょう。
 |  
						|  |  
						| 2. | きゅうりはパンの大きさに合わせて斜めに薄切りにする。 |  
						|  |  
						|  | パンの切り口に対して直角になるようにきゅうりを並べると、断面がきれいです。 パンを切る形(三角形又は長方形)によって準備しておく長さを変えてください。
 |  |  | 
			
				|  | 
			
				|  | 
			
				| 青線が切り口になります。 | 
			
				|  | 
			
				| 
				
					| 
					
						| 3. | レタスは洗い、キッチンペーパーで水けをよく拭き取る。 |  
						|  |  
						|  | 丸まっているレタスの場合は、大まかに手でちぎると挟みやすくなります。 |  |  | 
			
				|  | 
			
				| 
				
					| 
					
						|  |  
						| 
						
							| 
							
								| 4. | トマトは横に5mmくらいの均等な厚みに切り、軽く塩をふる。 |  
								|  |  
								|  | トマトに塩を振ると、トマトの味が引き締まります。
								作ってから食べるまでの時間が長い場合、水分がパンに染み込んでしまうので、トマトの種は除いてください。 |  |  |  |  |  |  | 
			
				| 
				
					| 
					
						|  |  
						| 
						
							| 
							
								| 5. | マヨネーズをぬったパンの上にきゅうりを並べ、トマト、レタスを順に置く。 |  
								|  |  
								|  | きゅうりと同様に、トマトとハムはサンドイッチの切り口に断面が大きく見えるように並べます。 |  |  |  |  |  |  | 
			
				|  | 
			
				| 
				
					| 
					
						|  |  
						| 
						
							| 
							
								| 7. | バターをぬったパンを重ね、食べやすい大きさに切る。 |  
								|  |  
								|  | サンドイッチ用のパンは薄く、乾燥しやすいので、
								できるだけ手早く作ってください。 材料のパンにはラップをかけて作る分だけまな板に取り出し、出来上がったサンドイッチにもラップをかけておくとよいでしょう。
 |  |  |  |  |  |  | 
			
			
				|  | 
			
				|  | 
			
				|  | 
			
			
				| 
				
					| 材料(4人分) |  
					|  |  
					|  |  | 
			
			
				| 
				
					| 
					
						|  |  
						| サインドイッチ用食パン
14枚、バター
60g、 マスタード
小さじ1/3
 |  
						|  |  
						| 
						
							| ┏ | 卵
4個 |  
							| ┃ | マヨネーズ
大さじ4 |  
							| ┃ | 塩
少々 |  
							| ┗ | こしょう
少々 |  |  
						|  |  
						| レタス
3枚 |  
						|  |  
						| 調理時間の目安:約20分 |  |  |  |  | 
			
			
				|  | 
			
			
				| 
				
					| 作り方 |  
					|  |  
					|  |  | 
			
				| 
				
					| 
					
						| 1. | ゆで卵を作る。小鍋に卵と、卵が隠れるくらいの水を入れ、中火にかける。 沸騰したら約12分ゆでる。
 |  
						|  |  
						|  | 冷蔵庫から出したての卵をゆでると割れやすいので、できれば常温に戻してからゆでてください。水に酢を入れておくと(水2カップに大さじ1くらい)、卵が割れにくくなります。 ここでは卵をつぶして使いますが、スライスして使う場合は沸騰するまで菜箸などで卵をそっと転がしながらゆでると、スライスした時に黄身が中心になります。
 |  
						|  |  
						| 2. | ゆでた卵を流水にさらして冷まし、殻をむく。 ゆで卵をボウルに入れてフォークでつぶし、マヨネーズ、塩、こしょうで味をととのえる。
 |  
						|  |  
						|  | 粗くつぶすと卵の存在感がありますが、細かくつぶすとなめらかな食感になります。 お好みによって加減してください。
 |  
						|  |  
						| 3. | 柔らかくしたバターにマスタードを加えてよく混ぜる。全てのパンの片面にバターをぬる。 |  
						|  |  
						| 4. | 2のたまごをパン7枚にぬり、レタスをのせる。 残りのパンを重ねてそっと押し付け、食べやすく半分に切る。
 |  |  | 
			
			
				|  | 
			
			
				| 
				
					| 《サンドイッチのバリエーション》 |  
					|  |  
					| サンドイッチにおすすめの具材の組み合わせをご紹介します。 |  
					|  |  | 
			
				| 
				
					| ※ | 材料は4人分、サンドイッチ用食パン14枚分(バターロール7個分)です。 |  
					| ※ | 野菜類、果物類の水けはきちんと拭いてから使ってください。 |  | 
			
			
				|  | 
			
				|  | 
			
				|  | 
			
			
				| 
				
					| ★ツナとゆで卵のサンドイッチ |  
					|  |  
					|  |  | 
			
			
				| 
				
					| 
					
						| A | ┏ | ツナ(缶詰)
1缶 |  
						| ┃ | マヨネーズ
大さじ2 |  
						| ┃ | 塩
少々 |  
						| ┗ | こしょう
少々 |  |  
					|  |  
					| サラダ菜
7枚、ゆで卵
1個、バター
60g |  | 
			
			
				|  | 
			
			
				| 
				
					| 作り方 |  
					|  |  
					|  |  | 
			
				| 
				
					| 
						
							| ・ | Aを混ぜ合わせる。卵は沸騰するまで箸で転がし(黄身が中心になる)、約10分ゆでる。ゆで卵を7~8mmの厚さにスライスする。片面にバターをぬったパンに、サラダ菜、味付けしたツナ、ゆで卵を挟む。 |  
							|  |  
							| ※ | マヨネーズに、カレー粉を少々加えると香りがよくなります。 |  |  | 
			
				|  | 
			
			
				| 
				
					| ★フルーツサンドイッチ |  
					|  |  
					|  |  | 
			
				| 
				
					| 
					
						|  |  
						| 
						
							| 
							
								| 
								
									| ┏ | 生クリーム
1カップ(200ml) |  
									| ┗ | 砂糖
大さじ2と1/2 |  |  
								|  |  
								| バナナ
1本、いちご
8~10粒、 キウイフルーツ
1個
 |  |  |  |  |  |  | 
			
			
				|  | 
			
			
				| 
				
					| 作り方 |  
					|  |  
					|  |  | 
			
				| 
				
					| 
						
							| ・ | 生クリームは砂糖を加えて8分立て(泡立て器ですくった時、先端の角が曲がるくらいの状態)にし、7枚のパンの片面にぬる。5mmの厚さに果物をスライスして並べ、さらに上から生クリームをぬり、パンを重ねる。 |  
							|  |  
							| ※ | フルーツはお好みのものを使ってください。ただし、水分の多い果物(オレンジ、生のパイナップルなど)は作ってから食べるまでの時間が長い場合は向きません。 |  
							| ※ | フルーツの代わりに、ジャムなどを使うと手軽です。 |  
							| ※ | 生クリームの代わりに、砂糖を加えて柔らかく練ったクリームチーズもおいしいです。 |  |  | 
			
				|  | 
			
			
				| 
				
					| ★スモークサーモンのサンドイッチ |  
					|  |  
					|  |  | 
			
				| 
				
					| 
					
						|  |  
						| 
						
							| 
							
								| スモークサーモン
12~16枚、 クリームチーズ
100g、
 ブラックペッパー(粗挽き)
少々、
 ベビーリーフ	
1/2パック
 |  |  |  |  |  |  | 
			
			
				|  | 
			
			
				| 
				
					| 作り方 |  
					|  |  
					|  |  | 
			
				| 
				
					| 
						
							| ・ | 7枚のパンの片面に柔らかくしたクリームチーズ(耐熱ラップに包み500Wの電子レンジに20~30秒かける)をぬり、ブラックペッパーをふり、べビーリーフをのせる。スモークサーモンを広げてのせ、残りのパンを重ねる。 |  
							|  |  
							| ※ | お好みで、玉ねぎのスライスを加えてもよいです。 |  |  | 
			
			
				|  | 
			
			
				|  | 
			
				|  | 
			
			
				| 
				
					| ★ポテトサラダサンド |  
					|  |  
					|  |  | 
			
			
				|  | 
			
			
				|  | 
			
			
				| 
				
					| 作り方 |  
					|  |  
					|  |  | 
			
				| 
				
					| 
						
							| ・ | 7枚のパンの片面にポテトサラダをのせ、サラダ菜をおく。残りのパンを重ねる。 |  
							|  |  
							| ※ | ポテトサラダは多めに作ってサンドイッチ用に取り分けておくか、市販のお惣菜を使うと手軽です。 |  |  | 
			
				|  | 
			
			
				| 
				
					| ★ハムカツサンド |  
					|  |  
					|  |  | 
			
			
				| 
				
					| ハムカツ
7枚、中濃ソース
大さじ2、キャベツ
2枚分 |  
					|  |  
					| 
					
						| ┏ | マヨネーズ
大さじ3 |  
						| ┗ | マスタード
小さじ1/5 |  |  | 
			
			
				|  | 
			
			
				| 
				
					| 作り方 |  
					|  |  
					|  |  | 
			
				| 
				
					| 
						
							| ・ | キャベツは繊維に直角の向きに、できるだけ細いせん切りにする。 ハムカツに中濃ソースをぬる。7枚のパンの片面に辛子マヨネーズをぬり、キャベツをおく。ハムカツを重ね、残りのパンで挟む。
 |  
							|  |  
							| ※ | とんかつ、メンチカツ、コロッケ、えびフライなどお好みのものに変えてもよいです。 |  
							| ※ | ロールパンにはさむ場合は、ハムカツやコロッケなどは半分に切ってはさみます。 |  |  |