|  | 
			
				|  | 
			
				|  | 
			
				| 
				
					| ほっとなごむ和風スイーツは、お子様からご年配の方まで幅広い人気があります。 白玉だんごと寒天は時間と手間がかからず、すぐに作れますので、お好みのフルーツをたっぷり使ってあんみつにしてみましょう。
 |  | 
			
			
				|  | 
			
			
				| 
				
					| 材料(4人分) |  
					|  |  
					|  |  | 
			
			
				| 
				
					| 
					
						|  |  
						|  |  
						|  |  
						| 粉寒天
3g、水
1と1/2カップ、 砂糖
30g(大さじ3と1/3)
 |  
						|  |  
						| つぶあん(またはこしあん)
120g |  
						|  |  
						| いちご
4粒、バナナ
1/2本、 オレンジ
1/2個、
 キウイフルーツ
1/2個、洋梨(缶詰)
1/2割分
 (果物はお好みのものをご用意ください)
 |  
						|  |  
						| 黒蜜
大さじ4 |  
						|  |  
						| 調理時間の目安:約20分 |  |  |  |  | 
			
			
				|  | 
			
			
				| 
				
					| 作り方 |  
					|  |  
					|  |  | 
			
				| 
				
					| 
					
						|  |  
						| 
						
							| 
							
								| 1. | 鍋に分量の水と粉寒天を入れ、よく混ぜて中火にかける。 沸騰したら砂糖を加え、さらに2分くらい煮る。
 |  
								|  |  
								|  | 粉寒天と砂糖を一緒に煮ると、粉寒天が溶けにくくなるので、粉寒天が完全に溶けてから砂糖を加えます。 寒天は砂糖を加えることと十分加熱することで、固まる力が強くなります。
 |  |  |  |  |  |  | 
			
				| 
				
					| 
					
						| 2. | 内側を水でぬらした流し缶に1の寒天液を流し入れ、冷やし固める。 |  
						|  |  
						|  | 流し缶の内側をぬらしておくと、取り出す時に簡単に外れます。流し缶がない場合は、お弁当箱や保存容器(なるべく底が鋭角のもの)などに流し入れて固めてもよいです。寒天は固まり始める温度が35~40℃と高いので、常温でも固まりますが、水(又は氷水)に流し缶などの容器をあてて冷やすと早く固まります。 |  
						|  |  
						| 3. | ボウルに白玉粉を入れ、水を加えてこねる。 |  
						|  |  
						|  | 耳たぶくらいのかたさになるように、様子を見ながら水を加えてください。 |  |  | 
			
				|  | 
			
				|  | 
			
				| 
				
					| 
					
						|  |  
						| 
						
							| 
							
								| 4. | 全体に水が均一に馴染んだら、棒状にととのえ、約20個に切り分ける。 |  |  |  |  |  |  | 
			
				| 
				
					| 
					
						| 5. | 直径2cmくらいに丸め、手の平で転がすようにして丸くしたあと、親指と人差し指で中心を両側から押さえて軽くつぶす。 |  
						|  |  
						|  | 中心をへこませると、ゆでる時に火の通り方がよくなります。 |  |  | 
			
				|  | 
			
				|  | 
			
				| 
				
					| 
					
						|  |  
						| 
						
							| 
							
								| 6. | 沸騰した湯に、白玉だんごを入れてゆでる。 白玉だんごが浮き上がったら更に1分ゆでる。
 |  
								|  |  
								|  | 湯に入れるタイミングが違うと、最初と最後の白玉で、ゆで加減が変わってしまうので、5~6個ずつゆでるとよいでしょう。 |  |  |  |  |  |  | 
			
				| 
				
					| 
					
						|  |  
						| 
						
							| 
							
								| 7. | 浮いてきた白玉だんごを穴杓子や網などですくい、水にとって冷ます。 冷めたらザルにあげて、水けをきる。
 |  |  |  |  |  |  | 
			
				|  | 
			
				|  | 
			
				|  | 
			
				|  | 
			
				| 
				
					| 
					
						|  |  
						| 
						
							| 
							
								| 10. | 白玉だんご、寒天、果物、あんを器に盛り、 黒蜜をかけていただく。
 |  |  |  |  |  |  | 
			
			
				|  | 
				
			
				| 
				
					| ★ | 白玉だんごは冷やしすぎると硬くなってしまうので、冷蔵庫での長時間の保管はむきません。
					できれば作りたてをすぐにお召し上がりください。 |  
					|  |  
					| ★ | おしるこや、冷やしぜんざいなどに加えてもおいしくいただけます。 |  |