|  | 
			
				|  | 
			
				|  | 
			
				| 
				
					| 家族揃ってのパーティーやお客様のおもてなしに役立つ、手早く準備できておいしいおつまみ・前菜
メニューをご紹介します。 |  | 
			
			
				|  | 
			
			
				| 
				
					| 《ほたてとフルーツのオードブル》 |  
					|  |  | 
			
			
				| 
				
					| 材料(4人分) |  
					|  |  
					|  |  | 
			
			
				| 
				
					| 
					
						|  |  
						| 帆立貝柱(刺身用)
8個、塩
少々 |  
						|  |  
						| オレンジ
1/2個、 グレープフルーツ(ホワイト)
1/4個
 |  
						|  |  
						| (ドレッシング) |  
						| レモン汁
大さじ1、 白ワインビネガー(又は米酢)
大さじ1、
 オリーブオイル
大さじ3、
 塩
ひとつまみ、こしょう
少々
 |  
						|  |  
						| ディル
少々 |  |  |  |  | 
			
				|  | 
			
			
				| 
				
					| 作り方 |  
					|  |  
					|  |  | 
			
			
				| 
				
					| 
					
						| 1. | 帆立貝柱は厚みを半分にし、塩をふる。 |  
						|  |  
						| 2. | オレンジ、グレープフルーツは皮をむく。 オレンジは薄い半月切りにし、グレープフルーツは薄いいちょう切りにする。
 |  
						|  |  
						| 3. | ドレッシングの材料を合わせる。 |  
						|  |  
						| 4. | 1と2を交互に並べ、ディルを飾り、ドレッシングをかけていただく。 |  |  | 
			
			
				|  | 
			
			
				| 
				
					| ☆ディルについて |  
					|  |  
					| 葉の細かい、すっきりとした芳香があるハーブです。古代エジプトの時代から鎮静効果のあるハーブとして用いられました。細かく刻んでスープやサラダに散らしたり、魚介類の料理の風味づけに使います。 |  | 
			
			
				|  | 
			
			
				| 
				
					| 《えびとアボカドのカナッペ》 |  
					|  |  | 
			
			
				| 
				
					| 材料(4人分) |  
					|  |  
					|  |  | 
			
			
				| 
				
					| 
					
						|  |  
						| えび(ブラックタイガーまたはむきえび)
100g、 白ワイン
大さじ1、アボカド
1/2個
 |  
						|  |  
						| 
						
							| A | ┏ | 玉ねぎのみじん切り
小さじ1、 |  
							| ┃ | マヨネーズ
大さじ1と1/2、 |  
							| ┃ | 生クリーム
大さじ1、塩
ひとつまみ、 |  
							| ┗ | こしょう
少々 |  |  
						|  |  
						| フランスパン(5mm厚さに切る)
8枚、 バター
適宜、にんにく
1かけ
 |  |  |  |  | 
			
				|  | 
			
			
				| 
				
					| 作り方 |  
					|  |  
					|  |  | 
			
			
				| 
				
					| 
					
						| 1. | えびは背わたを取って殻をむき、耐熱容器に入れてワインをふりかけ、ラップをして500Wの電子レンジで1分20秒くらい加熱する。冷めたらラップを外し、1cm幅に切る。 |  
						|  |  
						| 2. | アボカドは皮をむいて5mm角に切る。アボカド、えびをAで和える。 |  
						|  |  
						| 3. | フランスパンは軽くトーストし、半分に切ったにんにくの切り口をこすりつけて香りを移し、バターをぬり、2をのせる。 |  |  | 
			
			
				|  | 
			
			
				| 
				
					| ☆アボカドの切り方 |  
					|  |  
					| アボカドは中央に丸くて硬い種があります。たて半分に、種が当たるところまで深く包丁を入れ、種に沿ってぐるっと一周回したあと、アボカドを両手で持ち、ひねるようにして半分に分けます。片方に種が残りますので、包丁の角を種に刺し、アボカドの実をしっかり持って、包丁をひねって種を外し、皮をむきます。 |  | 
			
			
				|  | 
			
			
				| 
				
					| 《えびのグリル》 |  
					|  |  | 
			
			
				| 
				
					| 材料(4人分) |  
					|  |  
					|  |  | 
			
			
				| 
				
					| 
					
						|  |  
						| えび(中~大サイズのもの)
8尾、 ベビーリーフ
適宜、プチトマト
4個
 |  
						|  |  
						| ソース |  
						| ケチャップ
大さじ2、 ウスターソース
大さじ1、
 ごま油
小さじ1、砂糖
小さじ1
 |  |  |  |  | 
			
				| 
				
					| 作り方 |  
					|  |  
					|  |  | 
			
			
				| 
				
					| 
					
						| 1. | えびは殻付きのまま、背側に包丁で切り込み、背わたを取り、表面にオリーブオイルをぬる。 フライパンを中火にかけ、えびを入れ、中火で2分くらい焼き、裏返して反対側も同様に2分くらい焼く。
 |  
						|  |  
						| 2. | ボウルにソースの材料を混ぜ合わせ、焼き上がったえびを熱いうちに入れてからめる。 |  
						|  |  
						| 3. | 皿にベビーリーフ、プチトマト、えびを盛り合わせる。 |  |  | 
			
			
				|  | 
			
			
				| 
				
					| 《ビーンズときのこのマリネ》 |  
					|  |  | 
			
			
				| 
				
					| 材料(4人分) |  
					|  |  
					|  |  | 
			
			
				| 
				
					| 
					
						|  |  
						| エリンギ
50g、しめじ
50g、 ひよこ豆、赤えんどう豆などの水煮
合わせて50g、
 にんにく
1かけ、赤唐辛子
小1本
 |  
						|  |  
						| 
						
							| A | ┏ | オリーブオイル
大さじ2、 |  
							| ┃ | 白ワインビネガー(又は米酢)
大さじ2、 |  
							| ┃ | 塩
小さじ1/3、こしょう
少々、 |  
							| ┗ | パセリみじん切り
少々 |  |  |  |  |  | 
			
				| 
				
					| 作り方 |  
					|  |  
					|  |  | 
			
			
				| 
				
					| 
					
						| 1. | エリンギはたて半分に切り、長さを3等分にしてから薄切りにする。 しめじは石づきを切り落としてほぐす。
 にんにくはみじん切りにし、赤唐辛子は種を除き小口切りにする。
 |  
						|  |  
						| 2. | フライパンにオリーブオイルを入れ、弱火にかけ、にんにくを炒める。 香りが立ってきたら赤唐辛子、きのこを入れて炒める。
 きのこがしんなりしたら、豆の水煮を加えてさっと炒める。
 |  
						|  |  
						| 3. | 火からおろし、Aを入れ、よく冷やしていただく。 |  
						|  |  
						| ★ | 豆は市販の水煮を利用すると便利です。ひよこ豆、赤えんどう豆(キドニービーンズ)、青えんどう豆などをミックスした商品も市販されています。 |  |  | 
			
			
				|  | 
			
			
				| 
				
					| 《ポテトのガレット》 |  
					|  |  | 
			
			
				| 
				
					| 材料(4人分) |  
					|  |  
					|  |  
					| じゃが芋
2個、粉チーズ
大さじ2、塩
小さじ1/4、こしょう
少々、サラダ油
適宜 |  
					|  |  
					| 作り方 |  
					|  |  
					|  |  | 
			
			
				| 
				
					| 
					
						| 1. | じゃが芋は皮をむき、細いせん切りにする(水にはさらさない)。 |  
						|  |  
						| 2. | ボウルにサラダ油以外の材料を全て入れ、混ぜる。 |  
						|  |  
						| 3. | フライパンにサラダ油を入れて温め、2を入れて丸く広げ、ふたをして中火で焼く。 2分たったら裏返し、さらに2~3分焼く。食べやすい大きさに切り分ける。
 |  |  
					|  |  
					| 
					
						| ☆ガレットについて |  
						|  |  
						| ガレットはフランス料理で、丸くて平らな料理のことをいいます。 焼き菓子やクレープなどにも「ガレット」と名のつくものがあります。
 |  |  | 
				
			
				|  | 
			
			
				| 
				
					| 《生ハムとベビーリーフのサラダ》 |  
					|  |  | 
			
			
				| 
				
					| 材料(4人分) |  
					|  |  
					|  |  
					| 生ハム
100g、ベビーリーフ
100g |  
					|  |  
					| ドレッシング |  
					| 白ワインビネガー(又は米酢)
大さじ2、バルサミコ酢
小さじ2、塩
少々、 こしょう
少々、粒マスタード
小さじ1、オリーブオイル
大さじ3
 |  
					|  |  
					| 作り方 |  
					|  |  
					|  |  | 
			
			
				| 
				
					| 
					
						| 1. | 生ハムは1枚を半分に切る。 |  
						|  |  
						| 2. | 皿にベビーリーフを盛り、生ハムをのせる。混ぜ合わせたドレッシングをかけていただく。 |  |  | 
				
			
				|  | 
			
			
				| 
				
					| 《カリフラワーとセロリのピクルス》 |  
					|  |  | 
			
			
				| 
				
					| 材料(4人分) |  
					|  |  
					|  |  | 
			
			
				| 
				
					| 
					
						|  |  
						| カリフラワー
1/2株(約100g)、セロリ
1本 |  
						|  |  
						| ピクルス液 |  
						| 白ワインビネガー(又は米酢)
大さじ2、 砂糖
大さじ1と1/2、塩
小さじ1/2、
 粒マスタード
小さじ1/2
 |  |  |  |  | 
			
				| 
				
					| 作り方 |  
					|  |  
					|  |  | 
			
			
				| 
				
					| 
					
						| 1. | ピクルス液を合わせておく。 |  
						|  |  
						| 2. | セロリは筋をとり、斜め薄切りにする。 |  
						|  |  
						| 3. | カリフラワーは小房に分け、熱湯でさっとゆでる。熱いうちにセロリとともにピクルス液に漬ける。 |  
						|  |  
						| 4. | よく冷やしていただく。 |  |  |